厚木看護専門学校 面接質問内容 対策(社会人編・全勝者編)
コロナ前高倍率時 3校全勝 子育てしながら受験 Sさんの面接内容です。
目次:タップすると飛びます
①2026年度 変更点・一般と総合選抜の日程・出願資格・試験科目
②厚木看護専門学校 社会人 面接質問内容
③社会人が合格するには
④厚木看護専門学校の評判について
NEW!看護専門学校合格ラインについてこちらへ
ーーーーーーーーーーーー
Sさん合格体験記は(動画で取ってありますが卒業してしばらくしてからの公開です)
①厚木看護専門学校のアドバイス・日程・出願資格・試験科目
◎学費が安いので昔から人気
コロナ前の高倍率時は よこはま看護専門学校 と 藤沢市立看護専門学校
を併願される方が多かったです。
【変更点】
〇3年前に社会人入試が廃止
総合選抜入試に変わりました。
<寺門アドバイス>
大手では日本初の総合選抜入試対策講座を看護をモデルケースで立ちあげたのですが
経験から気が付いたことが有ります。
2022年から
教員・教育・学校について
ビジョン・ポリシーが明記
教育理念・目的・目標が明記
厚木看護専門学校の
入試への本気度が伺えました。
一般入試でも
しっかりと読み込んで受験しましょう。
【2026年度入試日程と試験科目】
以下の情報は変更される可能性があります。必ず公式ウェブサイトで最新情報を確認してください。
令和8年度 一般入試日程
期 | イベント | 日程 |
---|---|---|
一般入試Ⅱ期 | 出願期間 | 2026年1月7日(水) ~ 2026年1月26日(月) (出願書類必着:2026年1月27日(火) 17:00) |
一般入試Ⅱ期 | 試験日 | 2026年2月1日(日) |
一般入試Ⅱ期 | 合格発表 | 2026年2月3日(火) 10:00頃 |
一般入試Ⅱ期 | 入学手続期間 | 2026年2月3日(火) ~ 2026年2月24日(火) |
一般入試Ⅲ期 | 出願期間 | 2026年2月13日(金) ~ 2026年3月6日(金) (出願書類必着:2026年3月9日(月) 17:00) |
一般入試Ⅲ期 | 試験日 | 2026年3月13日(金) |
一般入試Ⅲ期 | 合格発表 | 2026年3月17日(火) 10:00頃 |
一般入試Ⅲ期 | 入学手続期間 | 2026年3月17日(火) ~ 2026年3月25日(水) |
注: 上記は提供された情報に基づくもので、詳細は公式サイトをご確認ください。
令和8年度 総合型選抜入試日程
期 | イベント | 日程 |
---|---|---|
総合型選抜 I期 | 出願期間 | 2025年8月27日(水)~9月15日(月) (出願書類必着:9月16日(火)17:00) |
総合型選抜 I期 | 試験日 | 9月21日(日) |
総合型選抜 I期 | 合格発表 | 9月24日(水)10時頃 |
総合型選抜 I期 | 入学手続期間 | 9月24日(水)~10月15日(水) |
総合型選抜 II期 | 出願期間 | 2025年10月8日(水)~10月27日(月) (出願書類必着:10月28日(火)17:00) |
総合型選抜 II期 | 試験日 | 11月2日(日) |
総合型選抜 II期 | 合格発表 | 11月5日(水)10時頃 |
総合型選抜 II期 | 入学手続期間 | 11月5日(水)~11月26日(水) |
注: 上記は提供された情報に基づくもので、詳細は公式サイトをご確認ください。
【試験科目】
-
総合型選抜
- 提出書類、国語総合(現代文)、面接
-
一般入試
-
「国語総合(現代文)(50分)」または「コミュニケーション英語I、II(50分)」のいずれかを出願時に選択
「理科(生物基礎)(50分)」、「面接」は必須
-
【注意事項】
- 出願時の書類に不備があると受験できない可能性がありますので、書類をよく確認して提出してください。
- 一度提出された書類や入学検定料は返還されません。各試験の出願書類の締切に間に合うように手続きを行ってください。
- 試験当日は、必要書類を忘れずに持参し、開始時間の少なくとも30分前には会場に到着するようにしてください。
【アクセス】
厚木看護専門学校
〒243-0005 神奈川県厚木市松枝2-6-5
小田急線 本厚木駅 から徒歩20分と駅からは遠い
<寺門アドバイス>
基本看護専門学校の受験は
・往復の通学時間が2時間超えると入試に不利になることを覚えておこう。
・卒業後は出資している医療法人や地方自治体や実習施設に就職することが条件になっていることが多い。
実習先病院や出資元を必ず調べておきましょう。
<寺門アドバイス>
学費が安い
生物を試験に課している
立地条件も良くない
それでも、
受験生が集まる数少ない看護専門学校です。
校長が顔出しNS歴を公表
受験科目に生物が有り
過去苦情も無く
先生方がしっかりしている可能性は高いです。
【出願資格】
高校卒業見込証明書
高等学校卒業程度認定試験
上記の情報は変更される可能性があります。
必ず厚木看護専門学校公式ウェブサイト
で最新情報を確認してください。
②厚木看護専門学校 社会人 面接質問内容
Sさん 併願3校全勝者 子育てしながら社会人
コロナ前の高倍率時
かなり厳しい面接(面接官の質が高い)で参考になります。
合格体験記は(動画で取ってありますが卒業してしばらくしてからの公開です)
<子供考慮ver厚看面接内容文字起こし>
社会人入試 面接官3人 時間約15分
質問者1、おそらく学長
・さんは千葉のご出身なんですね?
→
・今は に住んでいる?
→
・娘さんと2人で住んでいる?
→
・それで娘さんと2人で暮らして、 で働いていると言うことですね?
→
・普段サポートが必要になったときは誰がしているんですか?
→
・お母様は ではないんですか?
→
・じゃ何かSOSを出すときはお母さんが?
→
・お母さんはお仕事はされていないんですか?
→
・そうですか、わかりました。
を経て看護師になりたいと言うふうに思ったと書かれていますが、看護学校を受験すると言う行動については、今年が初めてですか?
→
・具体的にいつから、いつなろうと言うふうに心に決めたのですか?
→
・当校にも来ていただいたりして、、色々あれですか?
→
・うちを選んだのはなぜですか?
→
・わかりました。えっとまぁ、子育てとの両立ってところがね、
その辺が懸念されるのですが、 、、
→
・じゃ、その全面協力でやれるというふうに今思ってらっしゃる?
→
・わかりました。じゃ質問者変わりますね
質問者2
・え〜私の方から質問させていただきます。現在は、その子供広場の方でお仕事をされているとのことですが、 経験も含めて、どのようなところを活かせるというふうにお考えですか?
→
・今の職場ではリーダーシップをとったり、、、と思いますが(聞き取り不明)
さん自身としては、その性格とか、、 ?
→
・はい、大丈夫です。ではそういう、ふうに生きているとすごく、なんだろう、疲れることもあるんですか?
→
・おぉ、かなり鍛えらているというか、、、(一同笑い)
今のお仕事っているのは、正雇用?
→
・え〜でも、3年くらい?今までそういうところで仕事してるっというのはね。いますか?
周りにそういう人
→
はい、では次の質問者に変わります
質問者3
・先ほど当校に入学した際には、お母様が同居して支援をしていただけるというふうにお話をしていただいたんですが、
はありますか?
→
・ さんもお話してくれた、実習期間となると、登校時間に関してもあの時間がですね、かなりまちまちになってしうんですけれども、
ことで?
→
・わかりました。 はですね、 、将来の自分として、どのように、看護師としてどんな活動をしたいですか?そう言った将来的なものって何か考えていますか?
→
・わかりました。それでは面接以上になります。
→ありがとうございました。
<感想>
・ が不十分だった。
・ が具体的にいつだったのか自信をもって伝えられなかった。
・子育てをしながら学生になることに対する「懸念」とはっきり言っていたのだから、
をもっとアピールすればよかった
・社会人経験では、相手を驚かせるほどレベル高いこと話せた(逆に作ってもらった答弁と思われないか不安)
・将来像聞かれたとき、 になりたいと言えばよかった
・就職先は、
・ が なかった(減点されたかも)
Sさん 藤沢市立感が専門学校 面接質問内容はこちらへ(来年公開)
Sさん 神奈川県立よこはま看護専門学校 面接質問内容はこちらへ
③社会人が合格するためには
【注意1】
社会人は
・入学入職後の入職後に元の業界に戻ってしまう割合が多い。
・社会人は年齢に関係なく、看護体験・看護補助・身近で看護師の仕事を見れる仕事をしないで受験をしてもまず合格しません。
・「看護体験」又は「看護補助」の仕方をしっかりと教えている予備校が合格実績を伸ばしています。
【注意2】
受験生や他社HPを確認したところ「志望動機の文章だけ受注する業者」が増えたため、看護師志望理由や学校志望動機は面接でも聞かれない場合が有ります。
【注意3】
受験後すぐにデータを取って合否関係無く掲載している所が多いと聞いています。
※当会のデータは社会人の受験者で合格しています。
※提出書類・合格者・不合格者・男性・女性・職歴経歴・年齢で面接内容が異なります。
④厚木看護専門学校の評判
某看護予備校の立川と町田に出講していた約20年~15年前の教え子に進学者が何人かいますが、
本人達から特に苦情を受けたことが無いです。
アメブロの月間アクセスが5万~9万PV超えていた
2011年~2017年まで、看護大学の先生のブログとみんぷらさんのブログを更新していていてもパワハラモラハラの苦情は無かったです。
アメブロの「ぐるっぽ」から
2011年10月1日にFBのグループへコミュニティを引っ越したのですが
現在に至るまで苦情等は有りませんでした。
また、学校側が普通は公開しない情報等を公開しており
HPや面接内容やAO入試に取り組む姿勢
を見る限りしっかりしている学校だと思います。
過去20年
本人からの苦情は勿論
「悪い噂」も聞いたことが有りません。
⑤講座内容と実績とお申込み
◎講座内容
※フルオーダーコース・24時間対応振替無制限コース・合格保証コースをご希望の受講生は
専門学校志望者でもナースコンシェで受講が可能です。
※5月以降の入会者・看護専門学校志望者・単発講座・総合選抜入試対策講座・一般入試面接対策講座は、
原則2022年度より花弥塾の方で受講受付をしております。
(1)都立看護専門学校一般入試面接対策講座(小論文・志望理由書含む)
※フルオーダーメイドであるためカウンセリング後に一人一人に講座内容を作成します。
(2)看護専門学校 社会人入試対策講座(小論文・志望理由書含む)
※フルオーダーメイドであるためカウンセリング後に一人一人に講座内容を作成します。
◎ナースコンシェ実績
都立広尾看護専門学校 1名受験して1名合格
都立荏原看護専門学校 2名受験して2名合格
3名全員 正規合格(補欠合格無し)
在籍者の第一志望校合格率は100%です。
◎お申込み
ナースコンシェで受講希望の方
(フルオーダーコース・24時間対応振替無制限コース・合格保証コースをご希望の受講生)
・無料カウンセリング
・無料体験授業
からお申込みください。
お試しで1回だけ小論文や面接対策講座を受講したい方
花弥塾からお申込みください。
花弥塾講座申し込みはこちらへ
初版 2023年12月20日
記事の執筆者:
オンライン看護予備校 ナースコンシェと花弥塾
SINCE2000 produced by 実名の看護師8000名超みんぷら 発起人 寺門太郎
寺門太郎の職歴と経歴はこちらへ
【その他】
2008年から「離島・僻地・被災地・貧困の受験生」へ情報発信をしてきました。
・予備校に通わないで看護師になる方法(看護学校 看護大学 独学・参考書・勉強方法)2023年版はこちらへ
本気で合格を目指している
生徒を手厚くサポート
一般入試はもちろん社会人入試・学士編入試験・総合選抜入試・総合選抜にも対応、当会は何処よりも深く個性を引き出し、オリジナルの志望動機を作成いたします。面接や小論文や過去問のレクチャー、一人一人に合わせた出願計画、 ただ合格させるだけではなく「理想の看護師像」と「自己実現」の明確化という目的意識を高める工夫など合格に導く様々なメソッドを取り入れております。
↓タップするとお電話がつながります↓
予備校を選ぶ上で大切なこと
──多くの看護予備校では社会人入試・学士編入試験の合格者が出ていない現状が有ります。
「講師はネット上以上の情報を知らない」
「合格しているのに情報が薄い」
「昨年何人受験して何名合格したのか先生たちが知らない」
「専用コースは有るが実際は1人も合格していないと思う」
「先生が毎回変わる」
とSNS上では言われているようです。
このような予備校は多く 本物の合格レポートは有るのか? 何年前に合格したのか?何人合格しているのかも? 不明で有るところが多いです。 本当に合格している生徒さんなら直筆の体験記や合格通知を提出してくれます。また、本当に合格しているなら「先輩」と話せるはずです。
──社会人入試や推薦入試の対策を敬遠する予備校は多いようです。
理由は、どの予備校に当てはまりますが、秋入試で合格してしまうと、10月以降に学科試験対策費を返金しなくてはいけないため 経営が立ち行かなくなると聞いています。社会人入試や推薦入試が敬遠されるのは、それが主な理由でしょう。
──社会人入試では用意してきた答弁をただ話している人は不合格??
はい、その通りです。 理由は5つ有りますが3つを公開します。
①患者さんとも同じように接する人なんだと面接官は受け取ります。
②最近はネット上にライターが複製したコピペ模範解答があふれているからです。
③自分で考えることができない人は看護師に成ってから続きません。 そんなに甘い仕事では有りません。
──「よく聞かれる面接答弁集」は意味が有るのか?
面接の答弁に答えは無いです。 高校生なら「用意してきた答弁」をしゃべるだけで合格もしましたが 最近では「用意してきた答弁」をしゃべる受験生は、高校生ですら不合格になります。 そもそも、受験生の「人間性」「社会人経験」は多種多様でそれにより質問内容を変えています。 自分で看護の仕事を調べていない受験生は職業適性的にも不合格と聞いています。
──予備校HPの受験情報はだれが作成したのか調べた方が良い
入学後に 先生方や進路指導の人がHPの内容を把握していない HPに書かれている以上の情報を知らない と看護学生達から聞いています。 実際に文章を見るとネット上から集めた情報をチャットGPTで下書きしライターに外注して作ったサイトがとても多いのです。 当会にも営業電話かかってきたことが有りました。「1文字1円でどんな文章でも著作権に触れないように仕上げます」とのことでした。
NEWブログ: 『予備校の選び方』 3年間最多アクセス記事を更新しました。
↓タップするとお電話がつながります↓