代表自ら無料のメール相談・カウンセリング・体験授業を行っています。
代表は日常的に現役の看護師と話し、病院・公立高校・予備校への出張進路面談や数々の講演活動等を行っております。

当会では予備校が伝えられない受験に関するメリット・デメリット等、真実をどこよりも正確にお話しできます。

OGの看護学生と看護師のコミュニティからの情報は、
いかなる情報源より母数も多く、鮮度も高いものと自負しております。

<相談例>
・今年受験するかどうかわからないが2.3年以内に勤務先の様子を見ながら受験は可能でしょうか?
・学科試験の勉強時間が1日1時間くらいしかないのですが、大丈夫ですか?
・千葉大看護の社会人入試の過去問が欲しいのですが?
・30代高卒のシングルマザーです。社会人入試で都立の看護学校に合格するためにはどうすれば良いですか?
・慶應看護AOは高校生でも合格できますか?合格する明確なラインを教えてください。
・A看護専門とB看護専門では、どちらが良いのでしょうか?
・40代で看護学校卒業後の就職先にはどこが良いですか?
・40代で看護師になると負うリスクって何ですか?
・タトゥーがあっても受験できますか?
・離婚を考え、看護学校を受験したいと思っていますが大丈夫ですか?

など…

例えば40代で看護師になると苦労することなどは、どこも話していないはずです。

過去のデータや昨今の事情等を含め分析してから受験しないと、高い確率で入学はおろか卒業が難しくなります。

当会では卒業生(看護学生)や予備校や高校で講座を立ち上げた看護師から直接、受験の体験談や現場の生の声を聞くことができます。

 

 

※無料体験授業のご相談も受け付けております。
射幸心をあおり安易に入会を勧めることは致しませんので
まずはお気軽にご相談ください。

代表が自ら答える
無料のメール相談・カウンセリング・体験授業の
お問い合わせフォーム
↑タップすると問い合わせフォーム↑

 

約8割の受講生は一般入試前に 社会人入試やAO推薦入試で 合格しています。
↓タップするとお電話がつながります↓

予備校を選ぶ上で大切なこと

──多くの看護予備校では、講師に「これまで担当した生徒の合格大学をすべて教えてください」と尋ね、
その内容を自校の合格実績として転載しているケースが見られます。

だからこそ、私たちは「事実に基づいた透明な情報公開」を重視し、

一人ひとりの合格実績をエビデンス(合格通知)付きで掲載しています。

「講師はネット上以上の情報を知らない」
「合格しているのに情報が薄い」
「昨年何人受験して何名合格したのか先生たちが知らない」
「専用コースは有るが実際は1人も合格していないと思う」
「先生が毎回変わる」
とSNS上では言われているようです。

このような予備校は多く 本物の合格レポートは有るのか? 何年前に合格したのか?何人合格しているのかも? 不明で有るところが多いです。 本当に合格している生徒さんなら直筆の体験記や合格通知を提出してくれます。また、本当に合格しているなら「先輩」と話せるはずです。

──社会人入試や推薦入試の対策を敬遠する予備校は多いようです。
理由は、どの予備校に当てはまりますが、秋入試で合格してしまうと、10月以降に学科試験対策費を返金しなくてはいけないため 経営が立ち行かなくなると聞いています。社会人入試や推薦入試が敬遠されるのは、それが主な理由でしょう。

──社会人入試では用意してきた答弁をただ話している人は不合格??
はい、その通りです。 理由は5つ有りますが3つを公開します。
①患者さんとも同じように接する人なんだと面接官は受け取ります。
②最近はネット上にライターが複製したコピペ模範解答があふれているからです。
③自分で考えることができない人は看護師に成ってから続きません。 そんなに甘い仕事では有りません。

──「よく聞かれる面接答弁集」は意味が有るのか?
面接の答弁に答えは無いです。 高校生なら「用意してきた答弁」をしゃべるだけで合格もしましたが 最近では「用意してきた答弁」をしゃべる受験生は、高校生ですら不合格になります。 そもそも、受験生の「人間性」「社会人経験」は多種多様でそれにより質問内容を変えています。 自分で看護の仕事を調べていない受験生は職業適性的にも不合格と聞いています。

──予備校HPの受験情報はだれが作成したのか調べた方が良い
入学後に 先生方や進路指導の人がHPの内容を把握していない HPに書かれている以上の情報を知らない と看護学生達から聞いています。 実際に文章を見るとネット上から集めた情報をチャットGPTで下書きしライターに外注して作ったサイトがとても多いのです。 当会にも営業電話かかってきたことが有りました。「1文字1円でどんな文章でも著作権に触れないように仕上げます」とのことでした。

NEWブログ: 『予備校の選び方』 3年間最多アクセス記事を更新しました。

 

※無料体験授業のご相談も受け付けております。
射幸心をあおり安易に入会を勧めることは致しませんので
まずはお気軽にご相談ください。

代表が自ら答える
無料のメール相談・カウンセリング・体験授業の
お問い合わせフォーム
↑タップすると問い合わせフォーム↑

 
 
合格指導実績2000名以上のナースコンシェ講師陣は
本気で合格を目指している
生徒を手厚くサポート

一般入試はもちろん、社会人入試や 推薦入試の傾向を把握した上での対策はもちろん、当会は何処よりも深く個性を引き出し、オリジナルの志望動機を作成いたします。面接や小論文や過去問のレクチャー、一人一人に合わせた出願計画、 ただ合格させるだけではなく「理想の看護師像」と「自己実現」の明確化という目的意識を高める工夫など合格に導く様々なメソッドを取り入れております。

約8割の受講生は一般入試前に 社会人入試やAO推薦入試で 合格しています。
↓タップするとお電話がつながります↓